商品先物取引の宴

商品先物取引 デメリット

商品先物取引の宴 > 商品先物取引の基礎知識 > 商品先物取引のデメリット

商品先物取引のデメリット

金融取引には、リスクは付きものです。

 

100%利益が得られるのであれば、誰も苦労はしません。

 

バブル崩壊前は実際、銀行に預けていれば、100%何のリスクもなくお金が増えるという認識でいた方も多いでしょう。

 

まさか銀行に倒産のリスクが訪れるとは夢にも思っていなかったはずです。

 

しかし、投資、金融取引というものには、絶対にこういったリスクがあるのです。

 

それは当然、商品先物取引にもあります。

 

しかも、レバレッジによって多額の取引が可能という事は、跳ね返ってくる額も非常に大きいという事になります。

 

例えば、口座に数十万円しかないのに、数百万円の損失を被ってしまうリスクがあるのです。

 

当然そうなれば借金生活がスタートします。

 

通常の取引であれば、元手がゼロになるリスクはあっても、マイナスになるリスクはありません。

 

この点は、商品先物取引の持つデメリットという事になるでしょう。

 

また、元本保証もありません。

 

それが何を意味するかというと、投資した資金がゼロとなり、戻ってこない可能性があるという事です。

 

資金が価格変動により減少し、証拠金が不足した場合は、追加しなくてはならなくなるケースもあります。

 

こういったリスクもしっかり頭に入れた上で、商品先物取引は行う必要があります。

 

特に、レバレッジのある取引は常にハイリスク・ハイリターンであるという事を頭に入れておかないと、取り返しのつかない事になりかねません。

 

最悪、口座にあるお金がなくなるだけ、と甘く考えていると、人生が狂う可能性だってあるのです。